多様性とは
Q.あなたの考える多様性とはどんなことですか? 私はお互いの意見や考え方、様々な違いを認め合うこと Q.お互いの意見や考え方、様々な違いを認め合うとは どうすればいいでしょうか? 私が思うことは ・まず対等でいること ・自分にもどんな人にも同じ価値があることを認めること ・意見を交わす際は、お互いの意見を言いやすい場をつくること ・まず相手の意見を最後まで聞くこと ・自分と違う意見でも相手の意見を聞き、相手の意見を受け止める こと ・相手の意見を繰り返すことで、相手の考えを受け止めること ・相手の意見を受け止めた上で、自分の意見を伝えること 相手にはその人の責任においてどんなことでも自分で選ぶ権利が あることを知ろう。 どんなに自分の意見が正しいと思っても、相手のためだと思っても相手の意見や考えを無理に変えることは出来ないことを知ろう。 相手の意見や考えは相手にしか変えられないことを知ろう。 Q.あなたは多様性には何が必要だと思いますか? 私は、意見の違いや見た目の違い、性別の違い、宗教の違い、年齢の違い、考え方の違い、信じるものの違いなどの様々な違いを頭から否定せず、ありのままを受け止め認め合うこと Q.ではどうしたら認め合えると思いますか? 私は、白と黒とどちらが正しいと決めつけないこと 『私は白が正しいと思うから、あなたも白になりなさい』 ではなく、『私は白だと思うけど、あなたは黒なのね』と 認めること 自分の価値観だけが正しいと思わないこと 様々な価値観を認めること 白でも黒でもその人の責任で選んでいるから良いと認めること また白も黒もあるけどグレーもあるよねという考え方を持つこと またグレーでいようとすること なぜその人が自分と違う意見なのかという意図や背景を知ろうと すること 相手を理解しようとすること 但し、いくら自分が対等に意見を交わそうと思っていても頭ごなしに決めつける人や否定をする人や傷つけられる人とは無理に付き合わなくてもいいのではと思います。 時に逃げることや距離を置くことも必要だと思います。 自分には自分を守る権利があります。 相手が自分でそのことに気づき変わらない限り、同じことの 繰り返しになるからです。 誰かのせいにするのではなく、自分のせいだと気づこう。
あたり前
Q.正義や○○すべきである、○○しなくてはならないという考え方や 習慣は何のために誰がつくったのでしょうか? それは自分が思うあたり前という固定観念ではないでしょうか? 世界には日本のあたり前があたり前でないことが多々あります。 文化や考え方、宗教が違えば、生活スタイルも違います。 自分が思うあたり前や固定観念を今一度見直してみませんか? 自分が思っている固定観念を疑ってみませんか? それは本当に正しいのか? 様々な意見があってもいいのではないでしょうか。 (誰かを傷つけたり、頭ごなしに否定しないことが前提として) 一緒に考えませんか? 認め合いませんか? 多様性を大切にしてみんなで一緒に新しい未来を創り上げながら 生きていきませんか? みんなで生きやすい未来を豊かな未来を創りませんか?
私が考える新しい世界
~ここからは私の意見を述べさせて頂きます~ あくまで個人的な意見です。 今ある世界のシステムを変えたいと思ったら、今あるシステムの 中にいても変えられない。 それはいくら頑張っても変えられないように出来上がってしまって いるから。 なら今ある世界のシステムとは別に0から新しく自分たちで 創り上げればいいと思いませんか? 0から新しいシステムをみんなで生きやすいシステムを 創り上げればいいと思いませんか? だから私は新しい国を創りたい。 みんながフラットな関係で、自分と他者と社会と自然と未来を みんなで大切にして生きる国を創りたい。 未来から逆算して今使える資源を活用したり、未来のために今 必要な行動をしていきたい。 みんなが生きやすい未来を自分たちの手で創っていきたい。 今すぐには出来なくても、少しずつ土台から考えていきませんか? それには地域で生きていくこと。 地産地消。 自分の地域にある資源を使ってみんなで循環して生きていくには どうしたら良いかと考え、話し合い行動していくこと。 自分たちで何ができるのかを考えてみること。 どうしたら地域で暮らしていけるのか また循環していけるのか を考えてみること。 ゴミは捨てたらゴミですが、活用したら資源になります。 循環できるものはないのか、遊びやデザインの道具にできないのか 考えてみること。 壊れた物も修理修復は出来ないのか調べてみること。 捨てる服も使える生地としてみたら、生地を組み合わせて新しい服 が生まれます。 私たちにはたくさんの物があるので、ある物をみんなで共有したり、循環していければ、みんなが豊かに暮らせます。 今ある無駄を省いて、シンプルに生きていく。 物の成り立ちを調べて、自分で創ってみる。 チャレンジしてみる。 やってみる。 私は1人ひとりが生産者であり、消費者であり、先生であればいいと思います。 そうしたら自分が使える自由な時間も増えますし、自分で自分の時間を決めて動くことが出来ます。 やれることを分担してお互いに助け合って協力していけばいい。 良い情報はみんなで共有して、やり方や方法を教え合えばいい。 私はみんなで暮らしやすい地域を創り、助け合って、支え合って 循環する社会を目指したい。 通貨にしてもお金ではなく、例えば輝きポイントとして 人を助けたり、人や社会や自然に貢献したら貰えたり、それで 物と交換が出来たら良いと思いませんか? 自分が出来ることで輝きポイント(人や社会への貢献度)が 貰えたら良いと思いませんか? 生きるために必要なことにお金はいらないと思いませんか? 暮らしやすいシステムをみんなで0から考えていきませんか? 未来は誰にもわからない。 だから失敗してもいい、一緒にチャレンジしていきませんか? 失敗しても修正してまたやり直せばいい。 少しずつ形にしていきませんか? 自分たちの未来は自分たちの手で創りませんか? 私たちはもっと自由にもっと楽しく、もっと豊かに暮らせると 思いませんか? どこか1つの地域で循環して暮らせたら、あとはその方法を 広めればいいと思いませんか? 私は同じ思いの人とつながりたい 同じ思いの人と一緒に創っていきたい そんな人たちと共に生きていきたい 今ある便利な世界で生きたい人はそれを選択すればいいのです。 それは人それぞれ自由に選ぶことが出来るから。 共に認め合って共生していけばよいと思いませんか? 私はお金のために生きるのではなく、生きるために生きていきたい 働くために生きるのではなく、生活をする上で必要なこと、 そのものが暮らしになっていくような生き方をみんなで協力しながら、楽しみながら生きていきたい お金の価値がなくなったときにあなたは生きていけますか? 輝く未来のために一緒に生きていきませんか 私はそのためにコミュニティを創りたい だから学びます この思いに共感して頂けましたら、 ぜひこの活動を一緒に広げて下さいませ。 1人でも多くの人に... 1人でも多くの幸せが訪れますように... 輝く未来を取り戻そう 今できることを今やろう 愛言葉は『地球天国』
~ここからはちょっと脱線 ~
私の今好きなことやハマっていることなどをお伝えします。 興味のある人だけ見て下さいね。 今日はおすすめの本を2冊ご紹介します。 まずはこれからの生き方について学ぶ上で私が とても役に立つと思う本です。 『URBAN PERMA-CULTURE GUIDE』 ソーヤー海さん:監修 ( アーバン パーマカルチャー ガイド) 東京アーバンパーマカルチャー編集部:編 ~都会からはじまる 新しい生き方のデザイン~ 新しい生き方のデザインがギュッと詰まっていて読んでいて 様々な視点や可能性を広げてくれるとてもワクワクする本です。 もう1冊は 『場づくりの教科書』 長田 英史さん:著 場づくりにおいてどのように進めていけばよいのか またどのように組織をつくっていけばよいのかを とても解りやすくまとめていると思います。 組織に入る前に読んでみるととても役立つと思います。 では、また 最後までお読み下さり、本当にありがとうございました。 皆さんと繋がれることを嬉しく思います。 にほんブログ村